今回は在宅医療を支えるスペシャリストである訪問看護師を取り上げます。
弊社は、在宅医療専門クリニッ ク併設の訪問看護ステーション開設支援サービスを通じて、在宅医療の促進を側面からポートしています。
訪問看護師の仕事内容は、医師の指示基づき、医療機関や訪看護ステーションから在宅の患者さんを 定期的に訪問し、看護ケアを提供することです。
医療機関の訪問看護師は在宅医師の指示を伝えやすく、訪問看護ステーションの訪問看護師は訪問看 護を専門に行うという、それぞれの強みを生かしつつ連携する仕組みになっています。
訪問時間は、1 回につき 30 分から 1 時間程度で、患者さんや家族に寄り添ったケアを行います。
その 結果を医師に報告し、「1日3回の薬を1回で済む薬変更することが望ましい」などの提案を行うこともあり ます。
提案内容は、「現場」を最もよく理解した医療スタッフの声として、医師も非常に重視しています。
ヘルパ ーらの介護スタッフをはじめ、在宅医療を支えるさまざまな職種の人たちとの連携も訪問看護師がリード しています。
すべての職種の活動内容やそれに伴う患者さんの状態に関する情報は訪問看護師に集約され、その結果を踏まえた次の活動内容も、医師の指示を受けた訪問看護師が伝えています。
まさに「在宅医療の 要」なのです。
急な発熱などで往診の依頼があった場合、まず訪問看護師が患者さん宅を訪れ、患者さんの状態を在宅 医師に報告し、在宅医師が訪問看護師の処置でよいと判断すれば、訪問看護師がその場で患者さんや 家族に服薬や養生方法などを指導するケースもあります。
在宅医師では時間的な制約で対応しきれない 部分などを、カバーしているわけです。
在宅医療で家族が行う主なケアは、食事、入浴、排泄ですが、訪問看護師はこれらの適切な方法をアド バイスしてくれます。
また、すべてではありませんが、訪問看護師自身が行うケアもあります。
このほか、全身状態の観察をはじめ、床ずれの処置や口の中のケア、栄養面や呼吸法の指導、薬の飲み方・飲ませ方の指導から、リハビリ関連、さらには酸素吸入器などの医療機器の点検・管理まで、訪問看護 師の仕事は多岐にわたります。

【業務遂行費用】
※2024年11月1日から、【メディカルラボのクリニック業務トータルサポート(実務で実行支援)費用は コストパフォーマンスを向上させるために従来の価格から、さらに低価格に統一して設定しております。
詳しくは料金案内をご覧ください